下田街道5(下田から小鍋峠を目指す)

下田〜荒増

今日は下田から稲梓川沿いの旧街道の道すじを北に向かい、小鍋峠を越えます。

朝の8時、下田駅前を出発します。
下田の町は両側に山が迫っているため、この時間でもまだ日は東側の山の陰で日が当たらず、1月の早朝は寒いです。
稲梓川沿いのバス通りを行きます。川の対岸は昨日歩いた国道の下田街道ですが、こちらの道は交通量は少ないです。
下田街道下田街道

高馬集落で山側を行く旧道に入ると、小さなお宮やお地蔵様が建っています。
下田街道下田街道

旧道も又すぐにバス通りに合流します。「反射炉跡」というバス停があるが、どこが反射炉跡なのかわかりません。
下田街道下田街道

その先、稲梓川を渡ると立野宿で昨日歩いたもう一方の下田街道に合流します。
下田街道下田街道

宿の先で再び稲梓川を渡り、昨日の蓮台寺温泉・藤原峠方面を左に見ながら直進します。
少し先のト字路は直進するのも旧下田街道(現国道)ですが、右折して伊豆急行線沿いに行く旧街道もあるので、ここで右折します。
下田街道下田街道

国道バイパスを横切って橋を渡り、蓮台寺駅に突き当たるので左折し、稲梓川の左岸を行きます。この道は旧街道らしい道です。
下田街道下田街道

伊豆急の「リゾート21」が伊東方面に上って行きました。
お寺の入口にはお地蔵様(六地蔵?)がありました。
下田街道下田街道

自動車教習所のところで道は右に急カーブします。
街道沿いのお地蔵様も近所の人たちの手で良く守られているようです。道路が改良されてしまうと石仏などが無くなってしまうような気がしますが、旧道として残されている傍らは石仏も多く目にすることが出来ます。
下田街道下田街道

トンネルを出てきた伊豆急の踏切を渡ります。山沿いなので対岸の方は良く日が当たっているのに、こちら東側はまだ日が当たりません。
下田街道下田街道

もう1回踏切を渡るとまもなく国道(右岸を行く旧街道でもある)に合流します。
下田街道下田街道

このあたり、国道にも歩道が無いのでクルマには注意が必要です。
まもなく昨日の出発地点が対岸に見えてきます。ここも旧街道の分岐点で、かっては渡船か橋で右岸に渡っていたようです。 今日はそのまま直進する国道414号線に吸収された下田街道を行きます。
下田街道下田街道

米山薬師の前を通過すると、対岸には昨日歩いた堀の内集落側も遠望できます。この箕作あたりの国道には歩道が造られています。
下田街道下田街道

Y字路は右に行くのが旧街道(国道)ですが、今日は左に行って荒増から右岸の旧道を行きます。すぐ先の橋を渡れば右岸を行く旧街道に合流します。
荒増集落内で昨日左折(藤原峠方面)したところの少し先を右に入ります。
下田街道下田街道


荒増〜北の沢

稲梓川の支流を渡り、椎原に入ります。
下田街道下田街道

このあたり、少し道が入り組んでいるのだが、地図をたよりに道なりに北方向へ進路をとります。
右を見ると対岸の山すそを行くもうひとつの旧街道が遠望出来ます。(先ほど分かれた国道414号線)
下田街道下田街道

左側に下田達磨大師がありました。平日のためか茶屋も閉まっていました。その隣には上原仏教博物館と近代博物館がありました。上原正吉氏が建てた博物館です。
ここでまだ11時過ぎですが、だるま茶屋前にあるベンチを借りておにぎり昼食休憩とします。
15分ほど休憩後に再スタート、美術館の裏側の駐車場脇に出たところは短絡道が出来ているが、埋め立てで出来た駐車場を回るように山側を迂回します。 そこには石仏群がありました。
下田街道下田街道

石灯籠がある街道はいかにも旧街道の感じです。舗装はされているものの街道の雰囲気が充分にあるところです。
下田街道下田街道

まもなく橋を渡って国道に合流します。
下田街道下田街道

山の斜面を行く国道は狭いが、今は拡幅工事中でした。その先で左に入るのが旧街道です。橋を渡った先のY字路は右です。
下田街道下田街道

山すそを回った先でまた国道に合流します。国道の左下を見ると大きな岩のそばにたたずむ石仏がありました。 かってこの国道が出来る前の旧街道はこの石仏の前を通っていたようです。
下田街道下田街道

道端の休耕田の野焼きをしていた地元の人がおりましたので話を聞くと、かっての街道は今は圃場整備された田んぼの中を行っていたそうです。
こんなところに蕎麦屋の旗が立っていました。寄ってみたいが先を急ぎます。
下田街道下田街道

まもなく北の沢の分岐です。国道は直進して大きく山を迂回して行きますが、旧下田街道はここを左に入って小鍋峠に向かいます。 小さな道標も立っていました。時刻は12時10分になりました。
下田街道下田街道

<平成18年1月>

次へ



Copyright (C) 2006 JA1KLB
inserted by FC2 system