沼田街道2

沼田街道を歩く2日目です。
今日は上越線の敷島駅前から8:34発の深山行きのバスに乗り、10分ほどで日陰橋バス停に着きます。そこから広域農道を南に向かって旧街道の入口まで上っていきます。9時過ぎ、ここから再スタートです。

※掲載地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものです。
(承認番号 平17総複、第339号)

南雲宿へ下る

南雲 広域農道から土道(入口にロープが張ってあるがクルマの侵入防止でしょう)を50mほど入ると右に下る草道がありました。最初の日当たりが良いところは草が腰の高さくらいあるが、林の中に入ると落ち葉が厚く積もった道になります。しかしこの旧街道は廃道のような道です。(歩いた形跡はあまり感じられません)
沼田街道
沼田街道

さらに下ると倒木もあり、道幅も狭くなるが、赤い杭が打ってあります。しかし、このあたりは林の中を歩いた方が歩きやすいです。
沼田街道沼田街道

掘割状の急坂を下るとT字路に出ました。実はこれが本当の旧街道のようですが、右に上っていくと広域農道の下で行き止まりになるようです。左に行って下ります。
沼田街道沼田街道

右に馬頭観音がありました。倒れていたので、立てておきましたが、基礎がしっかりと出来ないのでまた倒れるかも知れません。
沼田街道沼田街道

前方が開けてきたところの左側に庚申塔がありました。「松ノ木坂の庚申塔」と書いた標柱が立っていました。下ってきた旧街道の坂は松ノ木坂と呼ばれているようです。まもなく草道になって小川田の集落に出ました。
沼田街道沼田街道

ここは小川田の一番奥の3〜4軒の小さな集落で、追分とも呼ぶようです。車道と合流した先で左に向かいます。
下る坂道は海老坂で、旧街道はその先沼尾川へ下りて橋を渡って南雲宿へ出ていたようですが、今はその橋は無く川へ下る道さえも見つかりませんでした。周囲は杉林が繁っており暗く、川や対岸の様子もまったく見えません。
しかたなく、狭いが舗装された道が上流に向かっているので、迂回して1Kmほど上流の日陰橋(降りたバス停のところ)を渡って対岸の南雲宿に向かいます。
沼田街道沼田街道

南雲宿〜長井坂城跡

左の写真が南雲宿側から見た沼尾川の対岸です。ここには昭和22年の大水害まで長さ9mの久保橋が架かっていたそうです。その水害時は橋の近くの家もみんな流されてしまったとのことです。右は進行方向を見た県道との交差点で、ここあたりにはかって、旅籠屋もあったようです。今は角のところで小松屋商店が酒屋として営業しています。
実はここの旧久保橋に一番近いお宅に伺って沼田街道の道すじの確認をしたところ、おばあさんが大変に来客を喜んでくださって、お茶を戴いてしまいました。昔の話に15分くらい話し込んでしまいました。
沼田街道沼田街道

ここから道すじに戻り、久保坂を上って行く途中の左右には石仏群、その先五叉路を右に曲がるとちょっと古い家も見えます。左側に本陣があるとのことだが、どれかはわからなかった。いずれにしてもこの南雲宿にはその説明板も標柱もまったく無いのが残念なところです。
沼田街道沼田街道

その先、エーケン坂を上ります。坂の途中で街道は左に入り、細い山道になります。
沼田街道沼田街道

道脇に2体の石仏がありました。この道は車道を行くよりも近道のため、近所の人の歩道として利用されているようです。
まもなく車道に出ました。藤木集落です。
沼田街道沼田街道

すぐその先、左に入ります。さらに2軒の民家の裏で右に曲がると山道に入ります。
沼田街道沼田街道

谷を橋で渡ります。橋の下は砂防提になっています。当然、昔は砂防提などは無いので、谷底に下りて川を渡っていたのでしょうが、古い道筋はわかりません。
沼田街道沼田街道

緩やかな上りの後、広い畑地(こんにゃく畑)に出ました。人っ子ひとりいません。このあたりは畑地の開墾か整理のために正しい街道の道すじでは無いかも知れません。ここで昼食休憩とします。
沼田街道沼田街道

農道の道を15分ほど行くと広域農道(先ほどの延長線)に出てしまいました。この道を10分ほど歩いた先で畑の中からの旧街道に合流します。
(あとで帰ってから地図をよく調べたら、広域農道に出ない旧道がつながっているみたい?)
沼田街道沼田街道

右側に草に埋もれた「今宮の十二宮」と芭蕉の句碑が建っていました。 句碑の由来は説明書きが立っているのですが、石に刻まれた句の内容はかすれていて読めませんでした。
さらに広域農道となった旧街道の道すじを行くと「長井坂城跡」の標識があり、そこで左に分かれます。
沼田街道沼田街道

さらに10分ほどで左に入り、すぐに右の草道に入ります。あたりは広々とした見晴らしの良い一面がこんにゃく畑です。 標高は500mほどの高原地帯です。
その畑の中にポツンと「ひばり塚」があり、芭蕉の句碑(赤城村最古と書いてあるが、文字が消えかけている)があります。前方に長井城跡の森が見えてきました。
沼田街道沼田街道

街道はまっすぐに城跡の森の中に入るようだが、草木が繁っており入るのは困難のため、左のあぜ道をぐるっと周って行きます。
ここで時刻は12時50分です。
沼田街道沼田街道

<平成17年7月>

次へ


Copyright (C) 2005 JA1KLB
inserted by FC2 system