高崎山名コース

<場所>

・出発地:上信電鉄線山名駅
・コース:高崎市山名丘陵周辺
・主な見所。。。山名丘陵ハイキングコースとその周辺の里山
・マップは群馬OL協会より郵送にて

<コースを歩く>

出発地は山名駅前。高崎駅から15分ほどの乗車で9:32山名駅に着きました。この駅は駅員無配置駅であるが、案内板はしっかりとしています。
高崎山名

高崎寄りの踏切を渡って、駅の裏側に出ます。右前方には山名丘陵が控えています。 ポストのある丘陵に上る道は民家と畑の間の標識の無い農道です。ここからを入らないと結構な回り道になってしまうようです。
高崎山名

道なりに落ち葉を踏みしめながら行けば尾根にある高圧線下にある最初のポストが見えてきます。ここからはハイキングコースとなり、案内標識も出てきます。
高崎山名

一旦、集落の車道に出た後、いきなり百段はある石段での山登りとなります。
高崎山名

上り切ったところに山上古墳があり、そのすぐ先にポストがありました。古墳の中にも入れるようになっていました。
高崎山名

なだらかになった尾根道を行くと、山名城址の案内板があります。
(左の写真はクリックすれば拡大します)
高崎山名

林の切れ目お北の方向に高崎市街が見晴らせるところがあります。 その先の道脇に次のポストです。
高崎山名

尾根を忠実にトレースする道は階段になっていますが、それをパスする平坦な道もあります。
右の写真はカメラを水平で撮りましたが、樹木が傾いているのです。
高崎山名

その先、ピーク点にポストです。ここからは北に向かって下りになります。
高崎山名

急坂のところに鎌倉街道の説明があります。かつてはこんな山越えだった街道なのですね。
(右の写真はクリックすれば拡大します)
高崎山名高崎山名

沢を渡るところは板橋で渡りますが、そのすぐ上流を見ると旧街道のものか橋跡と思われる石の橋台が樹木に覆われていました。
高崎山名

草道を行くと広い車道に合流し、すぐ先で左の旧道に入ります。
高崎山名

金井沢碑入口のあずま屋のところにポストです。これは新道を行っても見えるでしょう。
新道に戻って上信電鉄線のガードをくぐります。
高崎山名

線路沿いに歩行者道を行くと、前方の白髭神社の境内にあるポストが見えました。
高崎山名

神社前から集落の中の道(旧道)を行きます。
次のポストは右側の路地を入った奥にあるので、ちょっと見逃しやすいかも知れません。。
高崎山名

その先は県道に合流して、高崎商科大学入口の信号機の約100m先で右の路地に入り、道なりに行って踏切を渡ります。
高崎山名

踏切の先で昼食休憩をしていると電車が来ました。
その先100mほどの右上にポストです。
高崎山名

ポストから20mほど戻ったところで左下に下りて行くと、倒木もある道ですが刈り払いはされている沢沿いを行きます。
高崎山名

さらに急な山道を上ります。
上りきったところにポストです。
高崎山名

その先は道なりに行くと、新しい住宅団地の中を行くようになります。
高崎山名

左側に見晴らしが開けてきました。田園の向こうには新幹線の高架橋も見えます。ここは上信電鉄線電車の撮影にも良さそうなところです。
高崎山名

ぐるりとカーブした先のT字路の右側に最終ポストです。そこから山名駅に戻るわけですが、近道を探して畑の農道に入ります。
高崎山名

住宅地の中に出て、「この先行き止まり」の道を20mほど行き、左へ下りる歩行者専用の道を下って八幡宮の境内を通ればまもなく駅が見えてきます。
高崎山名

山名駅には13時ゴールしました。この駅にはホームにもOLの案内が掲げられています。
13時16分発の高崎行き電車で帰途につきます。
高崎山名

踏破:平成21年2月



Copyright (C) 2009 JA1KLB
inserted by FC2 system