躑躅(つつじ)ヶ岡コース

群馬県協会よりマップを3部入手したが、この「つつじヶ岡」は廃止と言うことを聞き、急遽行ってきました。
<場所>

・出発地:群馬県館林市城沼総合体育館駐車場
・コース:群馬県「躑躅(つつじ)ヶ岡」
・主な見所:城沼・つつじヶ岡公園
・マップ:廃止のため販売無し

<駅を出て体育館出発から1番ポストへ>

午前9時に東武伊勢崎線の館林駅の東口に下車、駅前通りを真っ直ぐ東に体育館を目指します。通りは綺麗で歩道も広くてつつじが植えてあります。
左の写真は館林駅です。左側の建物が旧駅舎で、右が新しい橋上駅舎です。どちらでも利用できるようになっています。
つつじヶ岡つつじヶ岡

しかし通りには体育館への案内標識が無いのでわかりにくいです。市役所やグランドとかつつじ公園の案内はあるのに、です。。。 体育館まで人に尋ねながら30分くらいかかりました。駅前通りと並行して南側を走る県道を行った方がわかりやすいようです。
コース案内板は体育館駐車場の隅に立っていますが、マスターマップはもうまったく読めない状態です。仕方がないので体育館の事務所で訊ねると、コピーされた白黒マップに赤色のコースが印刷された物があり、それを見せて貰いました。
つつじヶ岡つつじヶ岡

城沼の一部のような鶴生田川の橋を渡ります。橋の両側に鯉のぼりがいっぱいです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

川の左岸の遊歩道を行くと2番ポストがその途中にあるみたいなので先に2番をチェックします。
つつじヶ岡つつじヶ岡

1番は三の丸跡(市民文化会館の敷地内)にありました。
つつじヶ岡つつじヶ岡

<城沼の北側を東へ向かって>

この城沼周辺には広い公園や施設がいくつも有ります。ここの芝生の広場ではイベントをやって賑わっていました。出店も沢山出ています。 ここで焼きそばが¥200なので昼食代わりに食べました。とろみがあって旨かったです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

こども科学館(向井千秋記念館)先の信号を左に行き、駐車場のところから入る遊歩道を行くと次のポストです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

住宅街に出て、2つ目の一時停止の十字路を右に行き、2車線の県道を真っ直ぐに東に向かいます。歩道が無いのでクルマには注意です。
つつじヶ岡つつじヶ岡

山王山古墳のところにポストです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

県道をさらに進むと右に城沼が見えてきます。適当なところで道があったら湖岸に出るといいでしょう。
つつじヶ岡つつじヶ岡

湖岸には周遊する遊歩道があるので歩くには快適です。白鳥もいるし、遊覧船も見えます。
つつじヶ岡つつじヶ岡

駐車場の先を左に少し入ったところにポストです。ここのポストは2面は錆びて記号は読めなくなっているが、裏側の1面だけ何とか読めます。そちらも錆で解読不明になるのも時間の問題でしょう。そういえば銅街道コースを歩いた時には3面すべてが読めないポストがあったのを思い出しました。まあ廃止コースですから仕方がないでしょう。
つつじヶ岡つつじヶ岡

その先には大きなショッピングセンター街があります。
遊歩道の案内板がありました。(右の写真はクリックすれば拡大します)
つつじヶ岡つつじヶ岡

県道を横切って城沼からの放水路沿いに行くと左側の神社の境内にポストです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

<城沼南から最終ポストへ>

県道まで戻ってその県道を左に行きます。
しばらく行くと左に民家に入るような路地があり、民家の屋根越しにちょっとした森が見えます。その森を目指します。 この道は犬には吠えられますが、地図には道路の標示になっていますから私道では無いでしょう。
つつじヶ岡つつじヶ岡

その森は塚になっており、神社があります。その東側の社務所脇にポストです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

再び城沼を目指します。小さな沼を橋で渡ります。これも城沼の一部のようです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

城沼の遊歩道に出たところにポストです。
つつじヶ岡つつじヶ岡

水辺の遊歩道を行くと陸に上がっている白鳥がいました。近づいても逃げません。さわって見たくなりますがやめておきます。
その先のポストを目指しますが、その先のつつじ公園が有料期間中のため遊歩道が通行止めで入れませんので少し迂回します。
つつじヶ岡つつじヶ岡

これは人工的に造った浮島のようです。
その先で迂回路からは少し遠目ですが、9番ポストを確認できました。
つつじヶ岡つつじヶ岡

ここがつつじ公園の東ゲートのようで賑わっています。観光バスのツアーも来ています。
さらに迂回路と思われる道を行きます。
つつじヶ岡つつじヶ岡

ゲートの近くは人もクルマもにぎやかですが、最終ポストを目指して今は閉鎖している市民プールの方に向かうと静かになります。
最後の10番ポストです。ここで時刻は13:40分になりました。
つつじヶ岡つつじヶ岡

もう体育館の出発地までは戻りません。ここから駅まで近道を戻ることにします。

踏破:平成24年5月




Copyright (C) 2012 JA1KLB
inserted by FC2 system