高麗コース

<場所>

・出発地:西武池袋線高麗駅
・コース:埼玉県日高市高麗の里
・主な見所。。。日和田山からの眺望、巾着田

<コース概略>

今回は高麗の山歩きコース。 高麗駅の改札でOL地図を入手し、駅前広場にあるマスターコース図からポスト位置を写して出発します。 駅前には赤い2基の守護神が迎えています。
駅裏を走る国道299号線を少し行ったところに石器時代の住居遺跡があり、そこに最初のポストがある。
高麗高麗

国道を西に進み高麗川を渡った先の左カーブで右の山道に入ります。入口付近には道標が無いので良く地図を確かめながら行きます。 うまく進行方向をつかんで山道を上っていくと小さな沢のところに2番目のポストがある。
この付近には手作りの道標が立木に付けてあるが、集落名がどこなのかわからないと間違えやすいので2万5千分の1の地形図を併用すると良い。小生、間違えて坂下方面に5〜600m行ってしまいました。
高麗高麗

その先はほぼ尾根伝いに山道を上って行き、名もない峠の十字路、さらに急坂の途中にはわかりやすいポストを発見します。
高麗高麗

さらに道なりに行って砂利の敷かれた山道と合流し、さらに右上に整備された遊歩道が並行してくるので、その道を戻るように右方向に入ります。
右の写真の変形X字路の先あたりにポストがあるハズなのだが、物見山頂上へ往復しても見つかりませんでした。今の時期は木々に隠れてしまっているのでしょう、あきらめます。
高麗高麗

鬱蒼とした森林の中を下っていくと周囲が開けて車道に合流します。明るいところに出るとホッとします。
車道を行くと右に茶屋、その先にあずま屋と公衆トイレがあり、ポストも立っていました。茶屋は常時営業では無いようですがジュースの自販機はあります。
高麗高麗

舗装の車道を上り詰め、高指山無線塔の直下で山道に入ります。無線塔にはもうパラボラアンテナは付いていません、もう無線中継機能は無いのかも知れません。その先は2つのト字路があるが日和田山を目指して急坂を上ります。
日和田山は標高305m、東側に視界が開けていて関東平野が一望できます。でも今日はあまり視界は良くないです。写真は7倍ズームで5Kmほど離れた高麗川駅付近を撮ったものです。
高麗高麗

山頂からは南側に下ります。急坂を下りたところにポストがあります。
さらに下っていくと岩の斜面に金比羅神社があり、ここからは南方向が展望できます。富士山も見えることがあるそうなのだが今日は飯能市街までの視界です。
高麗高麗

神社からの下りは男坂と女坂があり、急な男坂を下るが分岐がいくつかあり途中の十字路では左の「巾着田方面」に向かいます。
途中、祠のある水場を通り、鳥居のところで女坂と合流しその先では左に下って行きます。
高麗高麗

森の中を下って行くと大きな水道タンクのところにポストがありました。
整備された遊歩道は右へカーブして行きますが、次のポストへは東に向かって山道を抜けて集落の中を通り抜けます。
高麗高麗

高麗川の橋を渡った先で9番ポスト確認です。
その先、最終10番ポストへはOL地図を見て最短距離で行こうと川の南側から行こうとしたのだが、ポスト付近で高麗川を渡る「ドレミファ橋」がもうありませんでした。何年も前に洪水で流されたようです。(橋は国道交通省の地形図にも記載されているのです)
高麗高麗

戻って、県道のすぐ手前にある「あいあい橋」を渡って巾着田に入ります。 最終ポストは巾着田の脇の公衆トイレの近くにありました。すぐの河川敷に下りてみましたがドレミファ橋はどこに架かっていたのか跡形もありませんでした。
巾着田は彼岸花の季節は相当な賑わいを見せるが、今は静かな田園風景でした。
所要約5時間でした。
高麗高麗

踏破:平成20年7月



Copyright (C) 2008 JA1KLB
inserted by FC2 system