南北(飛騨)街道・付知町

付知町を行く

付知の町並みです。この道はバイパスが出来るまでは国道でした。ただ、かつての街道はこれよりも右の付知川寄りを通っていたようですが、今は跡形が無いようです。
付知付知

秋津というバス停のところに文化財指定の道しるべがあります。「志ろ川・くろせ道」と書いてある。志ろ川は白川村のことらしいが、くろせ道とはどこを表しているのか不明です。
付知付知

さらに付知の宿を北に向かいます。このようにバス停標識を写し込むと場所がわかりやすいので時々そうします。宿場通りのすぐ裏はこのように付知川を望む景色になっています。上流に架かる橋は国道バイパスの付知峡大橋です。 川沿いの桜並木は7分咲きくらいでしょうか。
付知付知

それにしてもこの付知の町並みは距離が長く、住宅が多いが旅館・商店・町工場などもある通りが約4Kmも続きます。
「歴史の道調査報告書・南北街道」によると、街道はここら辺りから左に入るようなので、ここを左に入ってみます。
付知付知

道は田んぼの先で右にカーブし、その先で道幅が極端に細くなってしまいます。
付知付知

さらに神社の前では道筋はわからなくなり、すぐに先ほどの街中の旧国道に出てしまいます。
付知付知

その先の石灯籠のあるところで左に入る道があったので入ってみます。
さらに右に上がるのが旧街道でしょうか。クルマは通れない細い道ですがこれを行ってみます。
付知付知

文化財の標識のある阿弥陀堂の前を過ぎるとクルマも通れる道になります。右に見えるのが榎木の大木でしょうか。
付知付知

石仏がありました。この先の逆ト字路でまっすぐに行く坂道を上って行けば良かったのですが、道なりの平らな街道ではない左に行ってしまいました。
付知付知

少し先で街中に戻ると、Y字路の観音堂のある倉屋交差点に来ました。手前100mの古い道路標識では下呂30Kmとあり、交差点の青標識には下呂25Kmと表示されています。今は道路の改良で5Kmも短縮されたのでしょう。
付知付知

そこの観音堂前には道しるべが2つありました。左側は一里塚道標で「御嶽十二里」、右側の道標には大きく「ひだみち」と書かれて指の絵も示されているのが読めます。下呂方面である南北街道(飛騨みち)は左に行きます。右へ行くのは御嶽街道で付知峡方面に行けます。 すぐ先には日帰り湯の倉屋温泉があります。もうここで時刻は18時です。
付知付知

倉屋温泉の玄関前にはバス停があり、すでに折り返しの18:20に発車する中津川駅行きのバスが待っていました。
付知付知

<平成21年4月>

次へ



Copyright (C) 2009 JA1KLB
inserted by FC2 system