韮崎から西へ2

韮崎から旧武川村へ

コンビニの前からは南アルプスが見えます。すぐ先の右側には七里岩が間近に寄ってきます。この岩の脇の坂道を上って1Kmほど上がると穴山駅に行けるようです。
韮崎韮崎

国道はすぐ先で釜無川を穴山橋で渡ります。橋の手前で右に別れる旧道があるが、その先の旧橋は無く、すぐに行き止まりです。
韮崎韮崎

橋を渡った先の歩道橋のところで右の旧街道に入り、上円井集落になります。 カーテンの閉まった屋号を掲げる商店名はかつてからの屋号なのでしょう。
韮崎韮崎

土蔵の点在する集落を抜けるとまた国道に合流します。
韮崎韮崎

国道脇に石灯籠があり、その先で小武川橋を渡ります。ここまでが韮崎市で、橋から先は北杜市武川町となります。
韮崎韮崎

橋の上から上流側には南アルプス、下流川には七里岩が遠望出来ます。かつての街道は現在の橋の下流100mほどのところを渡河していたようです。
韮崎韮崎

橋を渡ってすぐの堤防沿いを右に100mほど行って街道を辿ります。この辺りの本来の街道はもう少し北側を通っていたようですが消えているようなのでそのまま宮脇集落の中を進みます。
韮崎韮崎

集落の先の田んぼ脇に石仏群がありました。
韮崎韮崎

少し行くと国道に合流します。そのところに一里塚跡の標識が立てられていますが、塚はありません。
韮崎韮崎

すぐ先でまた旧街道は国道から右へ離れます。角には武川村の農産物直売所とコンビニがあります。
牧原集落の中には大きな庚申塔があります。
韮崎韮崎

静かな集落内を行くとまた国道が見えてきました。
韮崎韮崎

国道に出たらすぐに街道は右に別れます。
さらに街道は県道の十字路の先100mで大武川の堤に出て行き止まりとなります。
韮崎韮崎

かつては国道の下流100mあたりを渡河していたようです。国道の大武川橋を渡ります。
韮崎韮崎

橋の先の街道は消滅しているようですが200mほどで国道に吸収された甲州街道を行くようになります。
しばらく行った信号機のある交差点を右に入ります。
韮崎韮崎

上三吹の集落です。
韮崎韮崎

お社の前には庚申塔などの石仏群があります。
集落を抜けたところに一里塚跡の標識とあずま屋のある休憩所がありました。歩き疲れたのでここで10分ほど休憩します。
韮崎韮崎

国道に合流するとすぐに釜無川の支流の尾白川を渡り、北杜市白州町に入ります。時刻はここで2時を少し回りました。
韮崎韮崎

<平成20年10月>

次へ


Copyright (C) 2008 JA1KLB
inserted by FC2 system