秩父往還・釜伏峠上り

※掲載地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものです。
(承認番号 平16総複、第659号)


釜伏峠上り

皆野町三沢から釜伏峠を目指して行きます。
この先も旧街道の道標はまったくありません。地形図にも道筋は載っていないのです。 歴史の道調査報告書だけがたよりです。
小平の一里塚から少し進むと諏訪神社の前を通り、ゴルフ場(秩父国際カントリークラブ)の入口で現在の釜伏峠への2車線の県道に合流します。
しばらくは川沿いの緩い上り坂の県道を行きます。
釜伏峠
釜伏峠

県道の道幅がが狭くなるところに小根の集落があり、民家への入口のところに細い道が左に上っており(写真)、ここを入ります。 5mほど先で旧道らしい道が右に続いています。左は民家の庭先に行くようです。
釜伏峠釜伏峠

旧道はすぐに車道に出ますが、斜めに横断して先に続いています。あまり踏み跡が無い草道ですが、ほぼ真っ直ぐの緩やかな坂道です。
釜伏峠釜伏峠

倒れそうな廃屋の脇を抜け、もうひとつの車道を横断すると本格的な山道になり、カーブを繰り返しながら上り坂の道を登って行きます。
釜伏峠釜伏峠

最初のうちは概ね普通に歩けるのだが、まもなく藪が深くなります。掘割状の道型が続きます。
釜伏峠釜伏峠

でもその先には庚申塔が立っており、間違いなく旧街道であることを示しています。 しかしその先は、さらに藪がひどくなり、道跡を逸れて林の中を迂回する方が歩きやすくなります。道筋はU型の状態が続くので見失うことはありません。
釜伏峠釜伏峠

倒木や土砂崩れ跡を避けたりしながら、まもなく前方に電柱が見えて来て林道に出ました。2つ目の車道(最後の民家を見て)を横断してから30分ほどでここまで来ました。
釜伏峠釜伏峠

狭いが舗装された林道を歩きながら左右を見ながら行くと、並行して旧道らしい形状の連続が見えます。でも藪が深いのでもうそこには入りません。
釜伏峠釜伏峠

林道は尾根を通って県道とのX字の交差点に出ました。ちょっとした峠のようになっています。
合流した県道を斜め左に行けば平草の集落になり、道端には皆野町指定の「霧島つつじ」と「イヌツゲ」があります。 イヌツゲは根回り2.7m、高さ5.1mの樹齢は200年との説明書きがあります。
釜伏峠釜伏峠

その少し先には「平草の一里塚」がありました。石碑が立っている塚は樹木が繁って荒れた状態になっています。ここあたりからの秩父盆地方面の眺めはいい。
ここで時刻は2時で、一里塚間を2時間近くかけて登ってきたことになります。
釜伏峠釜伏峠

県道をさらに進むと右に上る草道があったので入って行きます。300mほどで遠回りしてきた県道に合流するので、これは旧道と思われます。
釜伏峠釜伏峠

さらに今度は左側の林の中に旧道らしき道型が見えるのですが、荒れているので迂回している車道の方を行きます。 その2筋ある旧道とも釜伏峠のすぐ手前で合流します。
釜伏峠釜伏峠
<平成16年12月>

次の釜伏峠下りへ


Copyright (C) 2004 JA1KLB
inserted by FC2 system