十石街道(群馬側)


2005年最後の旧街道歩きは群馬県上野村から十石街道で峠を越えて長野側に下りてみました。
JR八高線に乗って群馬藤岡駅で降り、駅前から8時40分発の上野村行きのバスに乗ります。このバスに山間を約2時間揺られて峠口である「砥根平バス停」で下車します。 いかに上野村は山奥に位置するかがよくわかります。 バスは概ね国道を走って行きますが、上野村に入ってからは乗客も私だけになり、すれ違いの出来ないような旧道(ほぼ旧十石街道)の細道を辿って行きます。 バスの運転士さんが「これが旧黒澤家です」と教えてくれました。上野村の黒澤家はかって徳川の天領時代に大きな庄屋だったと言うことで文化財として保存されているようです。
久しぶりの長距離路線バスの旅でもありました。


※この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものである。
(承認番号 平17総複、第800号)


砥根平〜林道出会い

バスを降りた砥根平バス停のところは旧道と国道299号線が交わる十字路になっており、旧十石街道は直進して橋を渡ります。 橋のたもとには案内標識が立っていますが、旧十石街道の方向案内はありません。 商店が1軒あり、自動販売機でお茶を買います。
歩き始めて5〜6分で「白井入口」と書いてある右斜めに上がる道がありました。ここを上って行きます。真っ直ぐに行くのはぶどう峠や御巣鷹山へ行く道です。 そうそう最近完成した上野ダムもあります。
十石峠十石峠

Z字型に曲がる急坂を上りきると白井宿の入口です。庚申塔などの石仏群が迎えてくれました。
時間はまだ11時すぎですが、朝の出発が早かったのでここの集会センターの前でおにぎり昼食にします。
十石峠十石峠

ここはかって白井関所が置かれたところですが、今はその面影は無く、道端に石碑が立っているのみとなっていました。 イチイの古木の説明板もありましたが、民家の庭なので遠目に見るだけとしました。
十石峠十石峠

集落の中を通って広場みたいなところに出ますが、西に向かって直進します。 そして、そのすぐ先を左折します。標識も何も無いので直進してしまうと行き止まりのようです。直進した先にちょうど農作業をしているお母さんがおりましたので道すじを確認しました。
十石峠十石峠

神社の前を過ぎると山道となり、本当に雰囲気の良い街道らしい道になります。なだらかな登り道です。 落ち葉が路面に厚く積もり、さくさくと音を立てながら歩きます。これなら熊鈴は無くてもいいかも知れませんが。
十石峠十石峠

切通しの先には石仏がありました。この他にも林道に出るまでに2ヶ所に石仏が立っていました。
十石峠十石峠

山の中腹を行くので左手は見晴らしも良く、山の紅葉がきれいです。
十石峠十石峠

沢が左側に近づいてきました。沢の向こう側を走る車の音が1回だけ聞こえました。矢弓沢林道が並行して峠に向かっているのです。
十石峠十石峠

砂防堤のところに水道の水源設備がありました。ここあたりは少し道が付け替えられているような感じがします。 この先が少し急坂になります。
十石峠十石峠

大きな枯れ大木2本の間を抜けると、前方に白いガードレールが徐々に近づいて来て矢弓沢林道に出ました。
旧街道はこの林道を横切って上って行くのでは無いかと思うのですが、踏み跡が見えません。歩きやすい林道を行きます。
十石峠十石峠
林道〜十石峠

この林道はクルマで来れば国道299号よりも走りやすい道(1.5車線)のように思います。 林道は大きく迂回するようにカーブを繰り返して上って行きます。
林道を30分近く上った小さな切通しの手前に石仏がありました。のり面の上にあるので気付きにくいようなところにあり、その背後の掘割は旧道の名残のような感じです。
十石峠十石峠

このあたりから急に周囲が唐松林になってきました。標高は1000mを越えたでしょう。
十石峠十石峠

石仏のあったところから15分くらい歩いた地点に、下から合流する道がありました。 これが旧街道なのかも知れません。今日は時間の余裕が無いので詳細探索はまた後の機会にします。
十石峠十石峠

さらに進むと左に草道が分かれていました。旧街道のようです。
十石峠十石峠

ここで急カーブして上ってくる国道299号に出ました。先ほどの林道もここで合流です。
十石峠十石峠

国道をしばらく行くと右側に浅間山が見えるようになります。噴煙も東になびいています。
その先に広場のようなところがあり、「水の戸」という碑が立っていました。左へ林道が分岐しています。 かっては湧き水もあって茶屋もあったようです。
十石峠十石峠

日陰の路肩にはうっすらと雪が見えるようになりました。石仏も寒そうです。
この国道、クルマも時々しか通りません。(道幅は概ね1.5車線で、大型車は通行禁止です)
十石峠十石峠

十石峠に着きました。標高は1351mで三国峠や碓氷峠よりも高く、展望塔からの景色は抜群です。塔のたもとに石仏が祀られています。
ここには駐車場やトイレの設備もあります。でも今日は誰もいません。湧き水も引いてあるのですが、飲用禁止と書いてありました。
ここからは長野県佐久穂町(旧佐久町)になります。時刻は14時50分、峠下からバスに乗りたいので休憩無しで下ることにします。
十石峠十石峠
<平成17年11月>

次へ



Copyright (C) 2006 JA1KLB
inserted by FC2 system