北国街道6

前回9月に2日間で関山宿の北まで歩きました。今回はその続きですが二本木宿はパスして宿の北1Kmにある二本木駅から北を目指します。

※掲載地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を複製したものです。
(承認番号 平18総複、第259号)

二本木駅〜新井宿まで

北国街道地図 二本木駅には長野新幹線から信越線に乗り継いで10時20分に着きました。
駅前を横に走る道が旧北国街道です。駅前旅館もある商店街、と言いたいがちょっと店の数は少ないけれども街の雰囲気はある。 すぐに街を抜けて緩い下り坂の連続であるから歩くのは楽である。時々前方の眼下に新井方面の町が見え隠れする。
北国街道北国街道

集落を抜けた右上に「藤沢の一里塚」がありました。ただ歩いているだけではそれとは気が付きにくい小さな片方だけの塚である。 近づいてみると松の木の根元に小さな標識が立っています。現在の街道(車道)はかなり掘り下げられている感じです。
ここでまだ11時だが腹が空いたので少し早いがここで昼食休憩です。
次の板橋集落に入ったら街道は左に入ります。
北国街道北国街道


旧道の旧道だからクルマはまったく通らない静かな集落の中を行きます。
北国街道北国街道

集落を抜けて行くと「小出雲坂」の下り坂だ。かっては松並木があったようだが、今はあまり面影はありません。 また坂の上にはかって立場茶屋があったとのことです。
北国街道北国街道

小出雲坂を下りきると上越市(旧中郷村)から妙高市(旧新井市)に入りますが、街道にはその行政標識はありません。 (このあたりは平成の大合併で入り組んでしまった。。旧中郷村の人は妙高市を通らなければ上越市役所に行けないのだ)
右に船岡山スキー場を見て旧道と合流して信号を直進し、新井の市街地に入ります。
北国街道北国街道

右に賀茂神社があり、その鳥居のところには湧水があって水を汲む人がいる。また筆塚もありました。
北国街道北国街道

街中の信号機のある交差点に大きな古い道標が善光寺道を示している。ここから右に行くのは飯山道のようです。
新井の街中の道は距離が長く、くねくねと曲がって行きます。
北国街道北国街道

薬店の看板がある蔵作りで大きな商家がありました。 この新井宿にも高札場跡や陣屋跡もあるとのことだが、場所はわかりませんでした。 JR新井駅は街道の東約500mにあるようです。
下町に入ると「東本願寺新井別院」があり、ちょうど今日11月1日が縁日のようで街道には多くの出店が準備を行っていた。
北国街道北国街道

ところどころに古い家もあり、旧宿場町の雰囲気は残しているようです。 右の写真が新井別院の参道です。
北国街道北国街道

宿を抜けたところの住宅街に「石塚の一里塚跡」の碑がありました。
その先は大きな工場の脇を行き、さらに高田を目指します。時刻は12時30分です。
北国街道北国街道

<平成17年11月>

次へ

Copyright (C) 2006 JA1KLB
inserted by FC2 system