美濃赤坂へ

美江寺を出て

美江寺を後に右に観音堂を見、すぐ先で犀川の橋を渡るとまもなく祠堂のある突き当たりを左に行きます。
赤坂宿赤坂宿

街道が犀川と並行するようになると旧中山道の標識が立っています。その先は長護寺川に突き当たって右に曲がり、右から来る県道と合流します。 この辺りは道路整備で少し道筋が変わっているのでしょう。
赤坂宿赤坂宿

すぐに朱色の長護寺川橋を渡ると右側に新しい公園がありました。その公園には「中山道跡地」とうい説明板が立っていました。 実はここ、資料では斜めに入る車道が街道になっていたので斜めの道を探して少し行き過ぎてしまいました。
(右の写真はクリックすれば拡大します)
赤坂宿赤坂宿

その公園を横切るように整備された石畳の遊歩道が出来ています。これが旧中山道跡地のようです。
公園を出るとすぐ先で車道を斜めに横切って進んで行きます。
赤坂宿赤坂宿

道は圃場整備された広い田んぼの中を斜めに進んで行きます。大抵の場合圃場整備をすると旧街道などは消されてしまうが、ここ中山道はそのまま残されているのです。
その先、揖斐川の堤防に突き当たります。堤防が出来るまではここを真っ直ぐに進んでいたようです。
赤坂宿赤坂宿

堤防の下の道を行って、揖斐川を渡る鷺田橋に上がります。この辺の揖斐川は当時はもっと西を流れていましたが、洪水対策のためにここに流れを換えられたようです。
赤坂宿赤坂宿

長い橋を渡り切ったところで左に行く歩道橋を渡ります。
堤防の下の道を少し行ってから、良縁寺の前で右に入るのが旧中山道です。
赤坂宿赤坂宿

突き当たりを右に行けば呂久の集落です。
赤坂宿赤坂宿

りっぱなお寺や門構えの家(明治天皇小休止所跡)もありますが古い町並みはありません。
赤坂宿赤坂宿

その先の手書きの案内標識で左に入り、右にカーブしてまた先程の道に合流します。これは枡形なのでしょう。
赤坂宿赤坂宿

渡し場の跡は小簾公園(小簾紅園)になっており、観音堂の脇には「揖斐川呂久渡船場跡」の説明がある。
(右の写真はクリックすれば拡大します)
赤坂宿赤坂宿

公園の西側を流れる小川は旧揖斐川の名残なのでしょう。大正時代まではここのあたりが揖斐川だったのだ。
赤坂宿赤坂宿

呂久から赤坂へ向かう

中山道の標識を見てさらに西進します。
赤坂宿赤坂宿

前方に堤防が見えてきます。
堤防に沿いながら堤防の上に出ます。
赤坂宿赤坂宿

堤防の向こう側には大きな川があるのかと思ったのだが川は無く住宅地になっています。そう、これは輪中の堤防なのです。(輪中とは昔、学校で習った覚えがある。。先程の揖斐川が氾濫してもこの向こう側は助かるのです)
堤防ののり面には道しるべが立っており、「右すのまた宿・左木曽路」と刻まれてあります。すのまた(墨俣)はここから南に行ったところの街です。堤防上には桜の並木もあり、春の季節は花見で賑わうのでしょう。
赤坂宿赤坂宿

まもなく堤防が左にカーブするところで下に下ります。下ったところで街道は右に行きます。
赤坂宿赤坂宿

街道はその輪中の堤防に沿って進み、県道の下をくぐった先で左に入ります。ちゃんと中山道の案内標識があります。 写真を撮り損ねたが途中で道なりに行ってしまいそうなところがあるが右の堤防の下を行きます。(実際小生は間違えて真っ直ぐ行ってしまった)
赤坂宿赤坂宿

田んぼと住宅が点在するところをほぼ真っ直ぐに西に向かって行きます。
赤坂宿赤坂宿

観音菩薩は道しるべも兼ねています。「右善光寺・左谷汲山」と刻まれています。
赤坂宿赤坂宿

やがて道がくねくねしてきます。これは七曲がりと呼ばれてこの先で7つの曲がりがあるのです。ちょうどここで年配の地元の人が通りがかったのでそのわけを聞くと、大名行列が通るときに街道が真っ直ぐだと列の後ろの方が見えにくいので、このように列が良く見えるように道を曲げているとのことです。 この辺りは松並木もあったようですが、今は無くなっています。
話し込んでいる時に街道歩きと思われる4〜5人のグループに追い越されました。
赤坂宿赤坂宿

県道を横切ったすぐ先では直角に曲がります。多分この直角曲がりは田んぼの畦道と並行になっているので、圃場整備のために直角曲がりになったのでは無いかと思いながら歩きます。
赤坂宿赤坂宿

さらに県道に突き当たったところでは左に行って次は右に曲がります。
赤坂宿赤坂宿

また左にカーブします。カーブの所には薬師如来です。
これで七曲がりが終わりです。
赤坂宿赤坂宿

赤坂宿

真っ直ぐ行って養老鉄道養老線の踏切を渡れば赤坂の宿に入ります。踏切のすぐ右方には東赤坂駅があります。
赤坂宿赤坂宿

直進はバイパス道で、街道は左斜めに行きます。
その先には一里塚の標柱がありました。
赤坂宿赤坂宿

中山道の幟も各所に立っています。その先で橋を渡ります。川藻がきれいな杭瀬川です。
赤坂宿赤坂宿

橋の先の国道417号線を横断してさらに街中に入っていきます。
赤坂宿赤坂宿

橋のたもとに石灯籠が立っています。
ここはかつて船着き場だったようです。今は公園になっています。
赤坂宿赤坂宿

なかなか見応えのある町並みが揃っています。
赤坂宿赤坂宿

美濃赤坂駅から来る貨物専用線の踏切です。以前にはこの踏切脇に赤坂本町駅があったようです。碑がそれと知らされます。
赤坂宿赤坂宿

本陣跡です。今は広い公園になっています。幟がいくつも立てられているのは街道祭りがあるからのようで、飾り付け作業の姿も見えます。
赤坂宿赤坂宿

街道がゆるくSカーブするところは十字路になっており、この辺りが一番町並みが良い感じのところです。横切る細い道は脇街道のようです。
赤坂宿赤坂宿

その先に脇本陣跡です。ここで時間も3時を回りました。今回はここまでとします。
赤坂宿赤坂宿

宿から500mほど離れた南外れにあるJR美濃赤坂駅から15:43発の大垣行きに乗って帰途につきます。この駅はホームひとつだけの終着駅ですが、貨物扱いのため構内は広い駅です。
赤坂宿赤坂宿

<平成22年11月>

次は垂井宿へ


Copyright (C) 2011 JA1KLB
inserted by FC2 system