太陽光発電

世の中、地球温暖化の防止対策が浸透してきて個人による太陽光発電の設置が徐々に増えてきている。 小生もその考えの下、新築のついでにオール電化にした関係もあり、電気料金の節減もしようと3KWの設備を設置した。
尚、電気契約は当初電力会社の勧めにより「時間帯別電灯契約(ナイト8)」としたが、最近になってオール電化の新しいサービス「電化上手」に変更した。

自宅発電所
ソーラー住宅発電

ソーラー発電 ソーラー発電
オール電化なら太陽光発電との併用で省エネルギー。設置費用も3分の1程度の補助(H12年実績)が国から貰える。 また余剰電力が発生する時は電力会社が買い取ってくれるのだ。しかし当然だが夜間は発電出来ない。
現在の発電電力量は室内に表示される。また発電時に停電になった場合は専用コンセントから100Vが使用できる。

自宅発電所の仕様
発電システム 項目 内容
太陽電池
モジュールの形式名 NTJ128B
製造会社名 シャープ(株)
モジュールの出力と枚数 128W×24枚
モジュールの最大出力 3.07KW
インバータ
インバータの形式名 JH30H
製造会社名 シャープ(株)
定格出力 3.00KW
連携適合電力会社 東京電力(株)
設置方法 住宅の2階屋根上 東向き(6寸勾配)

・設置年月  平成12年5月
・設置費用  304万5千円
・国交付金  101万円

設置事例紹介
●北杜市(山梨県)
PVネット山梨支部の発電所見学会に参加して北杜(ほくと)市に行ってきました。
北杜市は2004年に山梨県北部の7町村が合併して生まれた市。 こちらでは行政も自然エネルギーの採用にかなり力を入れているようです。
左は「丘の公園」の斜面に設置された最大100KWのソーラーパネル。(高根町)
右は個人による手作りの大規模発電設備(33KW)で農地の休耕地に設置されている。(大泉町)
訪問日はあいにくの曇り空(霧空)で、この日の発電量は少なかったが、この大きさには圧倒される。


こちらは農業用水路を使った市営の水力発電所。最大出力は320KW。
取水口は1Km以上離れているが落差は85mある。今年完成したばかりの、事業費は4億4000万円。(高根町)
水力は太陽光に比べて夜間でもフルに発電出来る良さはあるが、機械物だからメカ的な保守が必要だ。また太陽光だと騒音は無いが、水力では発電室に入ると発電機の音が結構うるさい。


この他にも公民館や観光施設内などにソーラーパネルや風力発電が置かれていた。
左は高根町八ヶ岳興民館(興の字は開拓に力を注いだ人の名を取ったもの)、右は長坂町三分の一湧水わきの施設。湧水の水量が多く、これを小水力発電(1KW)に利用している。

(平成19年7月)

●日本工業大学(埼玉県宮代町)
PVネットのグループで日本工業大学の太陽光発電システムを見学に行ってきました。
門を入ると本館の屋上に「採光型モジュール」を使った建物一体型のユニットが目に入ります。これはセルとセルの間が透明になっており、 このパネルを壁や屋根として使えば室内にも光が入るのです。
屋上に上がるとコの字型の本館ビルの平屋根全面にモジュールが設置されていました。すごい。。。でも傾斜が少ないので汚れが貯まりやすいようです。
インバーターは採光型モジュールの部屋の下に設置されています。


別棟の屋上には風力発電も13KWが1機、設置されていますが、今日は風が弱いので回り方はいまいちでした。
玄関のロビーには現在の発電量が表示されています。最大出力は300KWだが、電力会社への売電は無く、すべて校内で消費されるとのこと。
平成12年完成で、事業費は3億5000万円。
(平成18年4月22日)

●東京都水道局(小河内ダム)
小河内ダム駐車場
東京の水がめである小河内ダムで太陽光発電を行っている。 ソーラーパネルは観光用の無料駐車場に設置し、傍にある「水と緑のふれあい館」に供給している。
駐車場(普通車用のすべて)に屋根のように付いているので、一般の観光客は有料駐車場ではないのかと戸惑っている人もいるようだ。サイドには太陽光説明パネル兼発電量の表示パネルがある。
(平成16年4月7日)

小河内ダム駐車場小河内ダム駐車場

時間帯別電灯契約
電力会社との「時間帯別電灯」契約はすべての電力料金が午後11時〜午前7時迄が70%安、逆に昼間は30%割高になる契約。 できるだけ深夜に電気を使うようにすれば経済的になる。

小さな太陽光発電
最近、日用品スーパーで¥500程度のソーラー式庭園灯が売られている。 ニッカド電池2個とLED1個式だが、何個か並べれば結構夜間の庭の雰囲気が綺麗になる。

関係リンク
太陽光発電所ネットワーク
大友さんの発電所
みどりの学校



Copyright (C) 2001-2007 JA1KLB
inserted by FC2 system