八高線110系
全駅紹介車両八高線の異なもの写真集懐かしの高尾臨八高線と富士旧型客車
最後の103系さよなら103系風っ子回送懐かしの八高線八高線75周年号八高線ハンドル訓練

201系さよなら記念列車

2010年5月16日、201系さよなら記念列車が拝島から高麗川まで乗り入れました。
写真は高麗川のカーブにて。
201系さよなら201系さよなら記念切符

八高線その後

・平成18年6月現在、拝島駅舎の橋上化工事中。(19年夏、完成予定)
・平成19年3月、E233系東京行きに入線。
・平成22年3月、高麗川駅乗り換え通路完成/201系廃止

左:高麗川駅7時発  右:拝島駅(五日市線からの車両と連結)
233系233系

八高線の歴史
・昭和6年、倉賀野−児玉と八王子−東飯能間が開通。
・昭和9年、最後の区間小川町−寄居間開通で全線開通。
・昭和33年、客車列車を全面気動車化。
・昭和34年、北八王子駅開業。
・昭和36年、新宿−八王子−水上間の準急列車「奥利根号」運転開始。
・昭和39年、準急は季節列車(土日運転)となり、名称を「みくに号」に変更。
・昭和40年、準急廃止。
・昭和45年、SL廃止。貨物列車のDL化。
・昭和60年、八王子−高麗川間CTC化。
・昭和60年、川越線電化により、高麗川駅に103系電車入線開始。
・平成6年、高麗川以北もCTC化でタブレット廃止。
・平成8年、八王子−高麗川間電化完成。同時に高麗川−高崎間では全車両110系化。
 電化により川越−八王子間を直通運転、さらに高麗川−東京の直通運転も新設。
・平成11年、貨物列車廃止(同時に高尾行き臨時客車列車も廃止)
・平成15年、205系電車導入。
・平成17年、八高線用103系電車、全車両廃車となる。

路線の概要
・八王子−倉賀野間 92.0Km(北藤岡−倉賀野間は高崎線と共用で複線。さらに高崎まで直通運転)
・最大勾配20/1000
・定期旅客車両:電車は205/209/E233系:気動車はキハ110系
・自動改札は八王子・北八王子・拝島・東飯能・小川町・倉賀野・高崎
・高麗川以南の電車は八王子から川越線の川越まで直通運転。また一部、青梅線経由で東京までの直通運転もあり。
・昼間の高麗川−高崎間の3往復はワンマン運転

八高線を走った9600型SL
八高線のSLの廃止は比較的早かったので私の目では良く覚えていないが、国鉄100年記念で発行された記念入場券に9600型SLが載っている。写真の場所は東飯能であるが、周辺の面影は聖望学園がちょっぴり入っているくらいは分かるが、現在の周辺は本当に変わっていますね。


40年前のダイヤ
昭和40年の八高線のダイヤを紹介します。
この頃は旅客列車はすべて気動車化されていたが、貨物列車はSL牽引でした。
ダイヤで特筆なのは、新宿発水上行きの準急「みくに」が走っていたことである。小生は残念ながらこの列車を見る機会が無く、乗車率などは分からなかったが短命に終わったようである。
また、両毛線経由で宇都宮行きの直通列車や、箱根ヶ崎折り返しなどもあったのだ。ここには載っていないが、朝晩には川越線が東飯能までの乗り入れ列車もあり、この頃川越線には客車列車も走っていた。
高麗川以南の到達時間なども本数が少ないせいか、現在の電車とほぼ同じだ。(八王子−高麗川45分)
昭和40年の時刻表
その頃の新幹線ダイヤ

箱根ケ崎電車基地の予定
現在、箱根ヶ崎−金子間には電車基地の建設が予定されている。 電車基地建設は自然保護に関係する報道もあったが、用地買収は殆ど済んでいるようである。
ここは箱根ヶ崎と金子の間の国道16号バイパス陸橋の北側の雑木林の一帯である。予定地は殆どに鉄パイプの柵の囲いが出来ており、電車からも見える。


複線化の予定
拝島−箱根ケ崎間の複線化予定がある。
拝島−東福生間は用地の確保が結構進んでおり、現在(平成12年11月)、この区間は見た感じですが90%くらいは買収済みのようです。最近は電化直後に比較して進捗率は悪いようです。 確保できたところは家や立木は取り壊され、フェンスの囲いが出来ています。 ちょうど真ん中辺の福生市民会館のあたりが遅れているようです。
また東福生−箱根ヶ崎間は大部分が横田基地の中のため、用地買収の問題はそれほど無さそうですが、杭打ちの進度が悪い感じです。
複線化用地1複線化用地2

八高線のトンネル跡 八高線の壁
八高線は東福生−箱根ヶ崎間で横田基地のそばを通ります。 車窓からも米軍の横田飛行場の軍用機なども見ることが出来ます。 そして、箱根ヶ崎駅に近づく手前で両側に壁があるところを通過します。 これは以前、電化前まではトンネルだったところで、架線を張るためにトンネルの天井を削除した跡なのです。 かってはトンネルの上には土が盛ってあり、空路直下のここは飛行機の事故から列車を守る設備だったのです。

209系

Copyright (C) 1997-2007 JA1KLB
inserted by FC2 system